電子カルテの資格

最近、病院で診察を受けるとお医者さんが何やらパソコンに打ち込んでいるのを見ることが多いかと思います。でも、ちょっと前までは、紙に書き込んでいる姿をよく見ましたよね。

 

電子カルテ 資格

実は両方ともカルテ、診療録です。カルテは患者さんの様子や症状などを事細かに記録するためのものです。患者さんは、このカルテをもとに病気についての治療方法や薬についてなど指導を受けることになってゆきます。

 

最近のように、パソコンで作られるカルテのことを、「電子カルテ」と呼び、このカルテを扱うことを「電子カルテオペレーション」といいます。こういった作業をこなす人のことを「電子カルテオペレーター」と呼ぶこともあります。

 

 

電子カルテオペレーター・医療事務の資格取得

電子カルテオペレーター・医療事務の資格

資格は民間資格であり、業務に携わるために必ずしも資格が必要になるわけではありません。しかし、電子カルテオペレーションに関する講座を受講して資格を持っていることにより、確かな説得力となります。

 

専門的な知識や技術を業務経験だけで得ていくのは、なかなか難しいようです。ですから、資格取得のために勉強を重ねることは、とても実益もあると言えそうです。

 

電子カルテオペレーションに関する講座

民間の講座ですので、それぞれの団体により講座の内容が異なってきます。まず一般的には、専門学校などに通って専門の授業を受講することで資格取得を目指すものがあります。

 

通学ならば

実際の電子カルテを見ることや講師の話を聞くこともできるので、イメージもつかみやすく資格も取りやすいですね。

 

通学が難しい場合でも通信講座

受講し資格試験を受けることで資格認定を受けることができます。社会人などの場合、通学はなかなか大変ですから通信講座で資格取得できるのは、転職にもステップアップにも役立ちますね。無料の資料請求が出来ますので、実際に資料を取り寄せてみると良いかと思いますよ^^

 

医療事務の無料資料請求

電子カルテ 資格

 

 

電子カルテオペレーションの講座

電子カルテオペレーション講座は、電子カルテについての知識、また実務作業技術の取得を目指すものです。そもそも電子カルテは医療機関での連携を図るために重要になってきました。

 

現在、医療には様々な業種の人がかかわっています。そうすることにより、患者さんにより良い医療をうけてもらうことができるからです。その場合にカルテをIT化することで、間違いがなく、また情報共有についても便利になります。そのために、どんどん電子カルテ化が進んでいるのです。

 

これから医療関係の仕事を目指すならば、電子カルテオペレーション業務は決して避けては通れません。しかしまだまだ、電子カルテオペレーション業務をこなすことのできる人は多くないのが現状なのです。ですから、電子カルテを扱えることは、就職などにも大変重要な事項になってきます。

 

講座でノウハウを習得することは

就職などにも近道と言えるでしょう。なお、この電子カルテオペレーションに関する講座は民間の講座です。受講する講座や学校を選ぶ場合にも、ぜひ内容の確認をするようにしましょう。

 

 

電子カルテオペレーション講座・費用比較

電子カルテオペレーション講座・費用比較

講座を受講する場合、通学か通信講座かにより大きく学費が異なってきます。ここでは、それぞれの相場について見ていきたいと思います。

通学の場合

医療関係の専門学校であれば1年間に100万円ほど。その他に様々な経費もかかるようですので、150万円ほど考えておくと良さそうです。これが年間の学費ですので、2年間では300万円弱と考えておく必要がありそうです。

 

一口に専門学校と言っても様々な形態がありますから、自分に合った学校を選びたいものです。また、全日制の学校だけでなく、電子カルテオペレーションのみを学ぶことができる社会人向けの講座もあります。こちらですと、10万円ほどで学べることも多いようです。

通信講座の場合

10万円以下で学べるものがほとんどです。料金を抑えて資格取得を目指すならば、通信講座はとてもおすすめです。また、通学の教室などと違い、自分のペースで進められるので、忙しい方や仕事が不定期な方にはよりおすすめです。

 

講座の内容も充実していますので、通信講座でも安心して資格取得を目指せますね。しかし、医療事務講座に付随して電子カルテについて学べるものは多くありますが、電子カルテオペレーションの資格に特化している講座はまだまだ多くはありません。受講内容を確認することをお勧めいたします。

 

おすすめ通信講座

日本医療事務協会

費用 45000円(一括の場合)
内容 [医療事務コンピュータ・電子カルテ講座]
通信講座標準学習期間…1か月
(受講保障期間は12か月)

 

・講座学習することにより、日本医療事務協会[医療事務コンピュータ能力技能]資格を目指します。
≪ポイント≫
・医療事務としてのキャリアアップを目的とした講座です。
・質問ダイヤルにより、質問ができます。
・医療事務講座からセットになっている講座もあります。

TERADA医療福祉カレッジ

費用 48000円(一括の場合)
内容 [電子カルテ単体講座]
通信講座標準学習期間…3か月
(学習延長期間は3か月です。)

 

・講座学習終了後、試験に合格することで医療福祉情報実務能力協会認定[電子カルテオペレーター]資格取得となります。
・添削問題が4回あります。
≪ポイント≫
・質問をメールやFax、電話ですることができます。
・受講生は就職サポートを受けることができます。

ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」

費用 50000円(一括の場合)
内容 [電子カルテオペレーション講座]
通信講座標準学習期間…3か月
(サポート期間は6か月)

 

・講座学習終了後、試験に合格することで全国医療福祉教育協会認定[電子カルテオペレーション実務能力]資格取得となります。
・添削指導は5回受けることができます。
≪ポイント≫
・電子カルテに特化した講座です。
・100%合格保証!
・教材が充実しておりそれらに従って理解を深め、その後に添削問題に挑戦します。
・実際の試験と同じソフトで学習を進めることができます。
・受講中の質問は、メール、FAX、電話や郵便などでいつでもすることができます。
・資格取得後、就職などの支援を受けられます。(ヒューマンアカデミー校舎で、面接や履歴書の書き方などの指導も受けることもできます。)
☆医療事務としての活躍の幅が広がる講座です。実際の試験と同じ電子カルテオペレーションソフトを使えるのは魅力ですね。

 

医療事務の無料資料請求

電子カルテ 資格

TOPへ
inserted by FC2 system